• 政治
  • 基地
  • 経済
  • ライフスタイル
  • 環境
  • 社会
  • 文化
  • 執筆者一覧
  • OKIRONについて
  • プライバシー・ポリシー
  • ご意見・お問い合わせ

沖縄を深堀り・論考するサイト OKIRON

OKIRON
OKIRON

沖縄を深堀り・論考するサイト OKIRON

  • 政治
  • 基地
  • 経済
  • ライフスタイル
  • 環境
  • 社会
  • 文化
  • 執筆者一覧
  • OKIRONについて
  • プライバシー・ポリシー
  • ご意見・お問い合わせ
  • オキロン
  • 八重山
NEW 文化 社会

初代最高裁裁判官になれなかった大浜信泉④異国船出没 翻弄される八重山(上)

与那嶺功 2025.10.15
月別アーカイブ
  • 2025年10月1
  • 2025年8月1
  • 2025年7月1
  • 2025年6月1
  • 2025年5月2
  • 2025年1月2
  • 2024年12月1
  • 2024年10月1
  • 2024年8月1
  • 2024年6月1
  • 2024年5月1
  • 2024年3月5
  • 2024年2月2
  • 2024年1月1
  • 2023年12月1
  • 2023年11月1
  • 2023年10月2
  • 2023年8月2
  • 2023年6月8
  • 2023年5月2
  • 2023年4月3
  • 2023年2月1
  • 2023年1月4
  • 2022年12月2
  • 2022年10月3
  • 2022年9月4
  • 2022年8月2
  • 2022年7月2
  • 2022年6月9
  • 2022年5月9
  • 2022年4月2
  • 2022年3月3
  • 2022年2月4
  • 2022年1月3
  • 2021年12月3
  • 2021年11月2
  • 2021年10月2
  • 2021年9月3
  • 2021年8月4
  • 2021年7月4
  • 2021年6月13
  • 2021年5月11
  • 2021年4月7
  • 2021年3月3
  • 2021年2月6
  • 2021年1月5
  • 2020年12月3
  • 2020年10月1
  • 2020年9月3
  • 2020年8月7
  • 2020年7月5
  • 2020年6月4
  • 2020年5月3
  • 2020年4月3
  • 2020年3月1
  • 2020年2月4
  • 2020年1月6
  • 2019年12月6
  • 2019年11月6
  • 2019年10月3
  • 2019年9月5
  • 2019年8月7
  • 2019年7月9
  • 2019年6月10
  • 2019年5月6
  • 2019年4月6
  • 2019年3月16
  • 2019年2月7
  • 2019年1月11
  • 2018年12月7
  • 2018年11月6
  • 2018年10月6
  • 2018年9月10
  • 2018年8月14
  • 2018年7月6
  • 2018年6月7
  • 2018年5月9
  • 2018年4月10
  • 2018年3月8
  • 2018年2月11
  • 2018年1月17
  • 2017年12月15
  • 2017年11月12
「社会」の最新エントリー
NEW 文化 社会

初代最高裁裁判官になれなかった大浜信泉④異国船出没 翻弄される八重山(上)

与那嶺功 2025.10.15
基地 政治 社会

「苦い過去」とどう向き合う~戦後80年 沖縄戦認識の乖離

■おすすめ3点 ■歴史修正と沖縄戦 西田発言を問う4(古波蔵契、6月10日付琉球新報) 西田氏のひめゆり発言の本丸は「緊急事態条項」を巡る問題だと指摘 ■沖縄戦 なぜ20万人が犠牲になったのか(林博史著、集英社新書) 住 […]

渡辺 豪 2025.08.31
文化 社会

初代最高裁裁判官になれなかった大浜信泉③柳田国男・伊波普猷・喜舎場永珣 3人の父

石垣島測候所長の岩崎卓爾は気象に関する動物や植物を調べる中で、八重山固有と思われるものを採取しては日本本土の専門家に送って鑑定を頼んだ。日本に分布する蝉の中では最小の種・イワサキクサゼミなど、「イワサキ」という名を冠した […]

与那嶺功 2025.07.22
政治 文化 社会

初代最高裁裁判官になれなかった大浜信泉②南島の夜明け 迷信と科学

 今から130年余り前、石垣島に生まれた大浜信泉は周りの子どもたちと同じく、幼いころから山へ薪取りに行って家計を助け、肥料桶を担いで畑仕事を手伝った。小学校にあがる前に眼病を患ったため「ミーハギコーナー(目のはげた子)」 […]

与那嶺功 2025.06.10
政治 文化 社会

初代最高裁裁判官になれなかった大浜信泉①八重山生まれの国際的法律家

いわゆる立身出世を遂げた沖縄出身者としては、真っ先に大浜信泉(おおはま・のぶもと)の名前が挙がる。戦後日本の混乱期、GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)と対峙しながら極めて重要な役割を果たしたものの、現在では沖縄ですら知 […]

与那嶺功 2025.05.08
MORE
タグクラウド
SACWO ウクライナ オスプレイ オール沖縄 住民投票 元山仁士郎 共同使用 具志堅隆松 北朝鮮 南西シフト 南西諸島 台湾有事 大田昌秀 安倍晋三 少女暴行事件 屋良朝苗 復帰50年 慰霊の日 憲法9条 抑止力 新型コロナ 日米地位協定 普天間基地 普天間飛行場 民主主義 沖縄ヘイト 沖縄戦 海兵隊 瀬長亀次郎 玉城デニー 琉球処分 県民投票 石垣島 石垣市長選 米軍再編 緑ヶ丘保育園 翁長雄志 自衛隊 自衛隊配備 観光客 軟弱地盤 辺野古 逆格差論 遺骨土砂問題 首里城
沖縄を深堀り・論考するサイト OKIRON
固定ページ
  • 執筆者一覧
  • OKIRONについて
  • プライバシー・ポリシー
  • ご意見・お問い合わせ
でフォロー
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください © 2017 OKIRON