執筆者 山本 章子 琉球大学准教授 1979年北海道生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。琉球大学人文社会学部准教授。主要著作に、『米国と日米安保条約改定―沖縄・基地・同盟』(吉田書店、2017年)、『米国アウトサイダー大統領―世界を揺さぶる「異端」の政治家たち』(朝日選書、2017年)、『日米地位協定ー在日米軍と「同盟」の70年』(中公新書、2019年)【第41回石橋湛山賞受賞、沖縄研究奨励賞】など。 山本 章子の記事一覧 基地 政治 社会 リチャード・アーミテージと沖縄<上> 誰もが初対面でその迫力に圧倒されるという。一点のくもりもなく剃り上げた頭。ほほえんでいても鋭い眼光。そして、日本人の平均的成人男性の太ももほどもある腕を差し伸べての握手。[……] 山本 章子 2018.03.20 基地 政治 社会 「オール沖縄」と世代の断絶~沖縄県知事選へ向けて~ 名護市長選を控えた2017年12月、同市内で基地問題のシンポジウムを開催した、東京のシンクタンクの代表が、討論の中で「沖縄は最後の希望」だと発言した。[…] 山本 章子 2018.02.16 基地 政治 社会 繰り返される歴史~名護市長選と米軍再編交付金~ 2018年2月4日に投開票された沖縄県名護市長選は、三選をめざした現職の稲嶺進氏を、自民・公明党などが支援した名護市議の渡具知武豊氏がやぶる結果となった。[…] 山本 章子 2018.02.06 基地 政治 社会 問題は日米地位協定なのか?【その4】正しい国際比較 日本政府は安保改定以来、日米地位協定が「NATO並み」の内容だと主張してきた。そのせいで、同協定を批判する議論はどうしても、[…] 山本 章子 2018.02.03 基地 政治 社会 問題は日米地位協定なのか?【その3】「NATO並み」 日本と同じ敗戦国のドイツ、イタリアの米軍地位協定と比べて、日米地位協定は一方的に日本側が不利な内容になっている、という議論がある。[…] 山本 章子 2018.01.30 基地 政治 社会 問題は日米地位協定なのか?【その2】基地管理権 2018年の沖縄は、米軍機によるトラブルで幕を開けた。 1月6日、うるま市伊計島の海岸の、住宅地から100メートルほど離れた場所に、米海兵隊普天間飛行場に所属する[…] 山本 章子 2018.01.28 基地 政治 社会 問題は日米地位協定なのか?【その1】地位協定以前の問題 沖縄県は2018年1月から、基地対策課の職員を日本と同じく米軍が駐留するイタリアとドイツに派遣し、これらの国々における米軍基地の運用実態を調査している。[…] 山本 章子 2018.01.26 基地 政治 社会 在日米軍「印象操作」の背景を探る 2017年の「ユーキャン新語・流行語大賞」では、大賞の「忖度」「インスタ映え」に次ぐトップ10に「フェイクニュース」が入った。[…] 山本 章子 2018.01.15 基地 政治 社会 データから見る沖縄の意識と世代 NHKが沖縄県民を対象に定期的に実施してきた世論調査に、「復帰後も沖縄にアメリカ軍基地が残っているが、どのように思うか」という質問項目がある。[…] 山本 章子 2017.12.09